2007年04月19日

次回の日替わりカフェは・・・




4月26日(木)   14:00  ~  20:00


今月の1日オーナーさんはココロコロコロさんです。
手作りのシフォンケーキをぜひ、お召し上がりくださいね。


今回も前回のsalari cafe同様、予約制になっていますので
お手数ですが、メールでご予約をお願い致します。


今後も定期的にコロコロカフェをしてくださるとか・・・
今からとっても楽しみです。face05


  


Posted by foo at 22:421日オーナー

2007年04月17日

紅茶のおもてなし教室♪



紅茶のおもてなし教室
Vol .1 紅茶の基本と旬摘みダージリンティー

しあわせの紅茶生活はじめてみませんか。

紅茶の基礎から教わるティーセミナーです。
講師は各種ティーセミナーやイベントで紅茶をコーディネートするサロン・ド・フルールの北条 民子さん。
いつもの紅茶をもっと美味しく愉しむための知識やテクニックをテイスティングを交えて学びます。

神戸元町のやさしい空間でくつろぎのティーセミナーへのご参加お待ちしています。
フードライク中村シェフのスイーツプレートと紅茶のおみやげもお楽しみに。



     
5月13日(日)
場所: Kobe Colabo Cafe (神戸元町)
①11:30 ~ 13:00
②14:30 ~ 16:00
                   
参加費:おひとり様  3,800円 (税込み)
*セミナー・スイーツ&ティー・お持帰り紅茶 含みます。
 



お申込み・お問合わせ フードライクまたはKobe Colabo Cafeまでメールでお願い致します。  


Posted by foo at 22:02ワークショップ

2007年04月15日

Green House 2号店の影虎君♪

三宮駅北、にしむら珈琲近くの裏通りを歩いていたら、何やら風景の違うスポットが・・・

ビルの谷間に竹やぶっぽい森がちらっと見えて・・・

好奇心旺盛な私は近づいてみると何と磯上にある有名なカフェの二号店が数日前にオープンしたのが判明!

さらに驚いたのは入り口に置いてある犬小屋。これもインテリアの一部かな?と思いきや、覗いてみると



こ〜んなワンちゃんが出てきました!ちょっぴり柴犬系みたいな雑種かな?

立て看板に犬の名前と紹介が書かれていました。
磯上で捨てられて保健所行き寸前を拾われたとか?11歳の老犬で白内障、耳が遠いとのこと。カフェ近くの事務所の方が、「いつも寝てばっかりやけどね」と教えてくれました。
通りすがりの人達も立ち止まって、影虎君に声かけしたり、頭をよしよしと撫でたりして、もうすっかりあのあたりでは名物犬になってるみたいでした。

大人しくて、愛想がよくてかわいい影虎君♪
癒し犬間違いなしですね!!


さて、肝心のカフェですが・・・

磯上店同様、スタイリッシュで素敵な雰囲気です。
ちょうどランチタイムだったので日替わりランチを注文しました。

パスタもありましたが、
パンが食べたかったのでサンドイッチにするとこんな感じのプレートが・・・






これに玉ねぎのコンソメスープがついて750円。

やわらかくてモチモチ感のあるパンの中身はタマゴサラダ、レタス、完熟トマト。

中身がたっぷりなので食べにくいのがちょっと難点ですが・・・
どうしてわざわざナイフを持ってきてくれたかやっとわかりました。

とにかく大きく口をガバっとあけてパクパク食べたらおいしくいただけました。



みなさんもぜひ、都会?の中のオアシスGreen  Houseさんへ行って
癒し犬影虎君に会って、そのあと、癒しスポットでお茶を飲みながらくつろいでくださいね。  


Posted by foo at 07:02おススメ情報

2007年04月11日

ミッキーの花壇♪

職場の花壇はお花好きの管理人さんがいろいろとアレンジしてくれます。

昨日からご覧のようにミッキーに変身♪
道行く人も覗き込んで眺めています。

何だかホッとしてきますね。(*^_^*)  


Posted by foo at 10:15ひとりごと

2007年04月08日

バリスタH氏の珈琲講座♪



昨日、コラボカフェでは珈琲講座が開かれました。
講師は某有名カフェ出身のバリスタさん。
珈琲に魅せられて、成分の研究のために、大学院にも行かれて勉強したとか。

今回のテーマは普段お家でいれる珈琲をおいしく!!

素人ばかりの生徒にもわかりやすい手作りのテキストを用意して下さって
珈琲豆の挽き方から説明。

焙煎したての豆を使っての実演。
時折、素人ならではの変な質問にも丁寧に答えてくれました。



先生の説明のあとは、それぞれひとりずつ実習。
当日用意してくれていた豆から好きな豆を選んで、ミルで挽いて、
ドリップでみんなが見ている前でいれました。
ちょっと緊張気味でしたが、みなさん、とっても楽しそうでした。




最後に生徒さんが焼いてきてくれた洋ナシのケーキとバナナのシフォンケーキでティータイム♪
ちょっと切り方が失敗して見た目は悪いですけど、お味はプロ級の腕前でした。
予定では二時間のレッスンがなんと1時間オーバー!!


みなさん、本当にお疲れ様でした!
これからも要望があればまた講座を開いて下さるそうなので、
ご希望の方はお問い合わせくださいね。


人数が集まればまた2回目もお願いしたいと思っています。  


Posted by foo at 22:59ワークショップ