2007年05月30日

Greens-Coffee-Roaster♪



仕事が終わったら、おいしいCOFFEEが飲みたくなるんです。(カフェ店主なのに、自分のカフェではなく、お気に入りのカフェへ)

最近、ハマっているのはモトコーの
グリーンズコーヒー ロースターさん♪

若きマスターは男前のバリスタ日本チャンピオン!icon21

いつもオーダーするのはグリーンズブレンド。400円です。
濃厚だけど苦味がなくまろやかでスッキリ。face05

言葉では言い表せないですね〜

今日はちょうどお腹もすいたので、ハム&チーズサンド(500円)も一緒に頼みました。
happaベビーリーフたっぷりのミニサラダとポテトチップス付き。

二階のジャズの流れる落ち着く空間でホッとするひととき~~~onpu2

コーヒー1杯の幸せicon06とひとり、もの想いにひたっていると・・・・



目の前に友人がにっこり笑いながら立っててびっくり!face08

みんな同じコトを考えているんですね〜
(残念ながら、私の隠れ家にはなりそうにはありません)face10  


Posted by foo at 18:34おススメ情報

2007年05月27日

気まぐれメニューはお・は・ぎ♪




昨日はカフェでおはぎを作りました。onpu2
何故おはぎ?


理由は簡単!
大好きだからonpu2face05

前から一度作ってみたくて材料を買って用意していたのです。

ちょうど試食してくれそうなお二人がいたので、
無理矢理食べていただきました。


おはぎには高級な緑茶より、ほうじ茶が似合いますよね。
さて、肝心のお味ですが、あんが甘すぎたかなぁ~って思います。それとモチモチ感が強すぎたかも。


でも、初めていうことで、合格にしましょう・・・icon22


こんな風に、メニューになくても
その日の気分でこれからも何かの試食をいきなりお願いするかもしれませんが、よろしくお願いしまァ~す。icon23  


Posted by foo at 11:53カフェ日記

2007年05月25日

コロコロカフェに続いて



昨日のNamieさんのカフェは月二回のペースでオープンしますが、
時々予約が入っていたアロマトリートメントがこのたびカフェから独立する事になりました。icon22


サロンの場所は偶然にも元カフェがあった海岸通りです。
やはり、このあたりは元町駅前と違って、流れがゆったりして落ち着きますね。face01


こちらのアロマのお部屋はKobe Colabo Cafeの卒業生?が週末サロンとして運営することになっています。
当分の間は、予約等はカフェの方で受付していますが、作成中のblogが出来上がったら、ご報告しますので、どうぞよろしくお願い致します。
申し訳ありませんが、アロマトリートメントは女性限定となっています。


これからも、Kobe Colabo Cafeでは、今の仕事を続けながら
カフェやサロンなど好きなコト、やりたいコトを週末やってみたい!方の
お手伝いが出来ればいいなァ〜と思っています。


Kobe Colabo Cafeにはいろんな方々が集まって
カフェスタイルで情報交換を毎週行っています。
全く違う職種の方のお話を聞いたり、教えてもらったり、
まさに異業種交流会です。



ほとんど、おひとりでの参加からスタートしていますので、
気軽にカフェのドアを開けて下さいね。  


Posted by foo at 20:17カフェ日記

2007年05月22日

24日(木)はコロコロカフェの日です♪

早いもので、Namieさんのカフェはもう、3回目になります。face02


同じ空間なのに、オーナーが違うとずいぶん変わるような気がします。
コロコロカフェのセッティングはこんな感じになります。





かわいい~ですよね。face05



さて、営業時間ですが、前回からカフェの時間が長くなり、12時 ~ 20時となっています。
一応、場所が狭いので前もってメールでのご予約をお願いしています。
お手数ですが、よろしくお願い致します。

私も時間が許す限り、カフェにいますので、おしゃべりしに来て下さいね。


元町駅から北側へすぐ。
この看板が見えたら、どうぞ2階へお上がり下さい。

  


Posted by foo at 23:101日オーナー

2007年05月19日

ワンルーム事情 in  Kobe♪




~お部屋さがし編~





先月から、何故か、お引越し相談が3件もありました。
一応、私はカウンセラーなんですが、
いろんな相談があるわけでして・・・・face01


その中のおひとりは20代の女性。
前からずっと一人暮らしを夢見ていたのですが、
諸事情で絶対にムリと諦めていました。


でも、何度かコーチングをするうちに
ひとつひとつの問題をクリアーしていき、
自分なりに自信がつき、このたび実行することになったのです。




まずは不動産屋さんめぐりから一緒にスタート!
街にいっぱいある不動産屋さんの中から、気になる店頭のチラシを見て、
予算と場所を重点にチェック!


希望家賃はかなり厳しく、果たして見つかるか不安・・・・
家賃の目安は月収の3割。
つまり、彼女の場合は5万円位。
敷金なし、礼金25万まで。
できるだけ初期費用を抑えないと・・・


場所は三宮~神戸のJR駅から徒歩10分以内。
日当たりのよい南向け。
収納たっぷっりのワンルーム。


正直、それはムリかも???って最初、思ってました。


でも、でも、意外に駅近で条件にあうワンルームの物件ってあるんですよね~~face08



ちょうどGW時期に引越しをする方もたくさんいらっしゃるみたいで
お得な物件があったのです。



ずっと空室になっているところは何かあったのかと心配になりますけど、
転勤とか理由がはっきりしていて、契約時にまだ前の住人がいると安心です。
今回はそんな物件で、前からよく知っていたマンションだったので、
即、契約しました。


一緒にお部屋案内にも立ち会った私もすっかっり気に入って
自分が借りたい~~~~って本気で思ったくらいです。



海が見えるので
何となくリゾートっぽい雰囲気の漂うお部屋作りを頭にイメージして
写真のようなコーナーができました。


さて、お引越し、家具のレイアウトも済み、
いよいよ次は、初めてのお料理に挑戦です。
またこのブログでも時々ひとりぐらし事情をご紹介していきますね。