2006年12月22日

大阪っぽいアクセサリー♪



この画像に写っているのは、私の職場で一番若い女性!
今年の新入社員?さんです。
音大を出たばかりで、いつもキラキラファッションがよく似合っているのですが、
今日はこんな目立つアクセサリーをつけてきました。face08

早速、みんなで品定め。icon12


    「わぁ~、ステキ♪」face05

    「どこで買ったん?」

    「高そう!」

    「いくらしたん?」

一斉に質問攻め。


   なんと、大阪の船場の問屋街で有名な○内さんで買ったとか。

   さらにお値段を聞いて、またまたビックリ♪face08


   600円だって!

   てっきりどこかのブランド品かとみんな思ってましたから・・・

   「信じられないわァ」
   
   「やっぱり、美人は何をつけても似合うわぁ~」

   って勝手なことばかり言ってました。



  それにしてもパッと見はとても600円には見えないですよね~~~
  
  つまり・・・

  身につける人によってモノって違って見えるってことですね~~~
  
  
  
        


Posted by foo at 21:45ひとりごと

2006年11月30日

ついに風邪でダウン?



無事、会議終了。
いつもは殺風景な女子トイレの洗面台が
クリスマスモードに変身していたので、思わず、持っていた携帯でパチリ♪
私的にはちょっと色合いが・・・


風邪が治ったら、隠れ家もちょっと飾りつけしましょうか。
上手く出来たらまたアップしますね。
でも、あまり派手なのは苦手なので、あくまでもシンプルで。

それにしても、さすがに今日は気力も体力もありません。
本当は欠席するのはご法度な懇親会。
でも、熱がちょっと出てきたのでドクターのもとへ直行!face07

なのに、ブログやっているなんてねぇ・・・face03
まだ、大丈夫ってことでしょう。onpu2

とりあえず、週末のカフェタイム情報の変更のお知らせを致します。

happaお知らせhappa

12月2日(土)3日(日)はカフェはお休みになります。
本当にいつもコロコロと予定が変更になって申し訳ありません。
風邪気味ってことも理由のひとつですけど、他にもいろいろありまして・・・

平日はいつもどおり、カウンセリング&コーチング予約受付中。
8日、ルミナリエの初日は例年のごとくたぶん行きますので、
集合場所はぜひ、隠れ家をお使いください。
カフェタイム18時~20時か21時です。
その後、ルミナリエに一緒に行きましょうね。





  


Posted by foo at 21:00ひとりごと

2006年11月30日

かりんジャム作りました♪



昨日のお昼ぐらいから鼻水が止まらず、喉も痛くなって・・・・
どうやら花粉症ではなく、風邪をひいたかも。face06

明日っていうか今日は大事なイベント、会議のある日。
夜は会費制の懇親会。
どうしても休めない・・・

何とか体調をよくしなければと思って作ったのが、かりんジャム。
(普通は寝るのが一番なんでしょうけど・・・face07
たまたま帰り道、近所のスーパーでJAさがえ西村山かりん栽培研究所発売の
かりんを見つけたのです。



かりんといえば、疲労回復、せきどめにいいらしい。icon22

ふと見ると、かりんジャムのレシピ付き。
思わず買っちゃいました。

自宅に着くと、夕食も食べずに、即、ジャム作り。
簡単だけど、時間がかかります。

でも、甘味をおさえたおいしそうなジャムが出来あがり♪
ちょうど手作りのヨーグルトもあったので、ご覧のようにのせました。
ミントは真っ暗な庭先からとってきて・・・

お味はちょっとかりんの舌触りがなめらかではありませんでしたが、
少し、苦味があって、なかなかいいかも。

大きなかりん3個、グラニュー糖500g、お水1Lが基本的なレシピ。
適当に調合してさっと出来ました。

朝食にピッタリですよね。face02  


Posted by foo at 00:52ひとりごと

2006年11月25日

あざだらけ~!

夜、東門筋を歩いていたら・・・・
酔っ払っていないのに、人通りの多い中、ころんでしまいました。face08

友達とつい話に夢中になってて道路標識に気づかず、
すってん、コロリン。face07

こんな時間帯、呼び込みのお兄さん方はたくさんいるし、土曜の夜は特に飲み会でワイワイ。
一瞬何事?って感じでみんなの注目の的でした・・・

お恥かしい・・・kusunicon10

でも、ちょっと行った先では、お二人ほど酔いつぶれていて警察官が集まってました。
私もきっとそう思われてたかな・・・

それにしても明日はきっと青あざになってそう。face10当分スカートは、はけないです。


こちらの画像は今夜のお得なディナーです。
前にご紹介した東門筋の第一グランドホテルのコース料理。
前菜、パスタ、メイン料理(お魚・お肉)、パン、ドリンク、デザートで何と2500円♪
量はご覧のとおり、多すぎです。
メインが1品の場合は1800円となります。
クリスマスなど、案外穴場になりそうなので、デートコースにおススメです。
ご予約はお早めに♪onpu2














余談ですが、昼間は某大学であった認知症の講演会を聞きに行き、
しっかり勉強してきました。
知り合いの脳神経外科のドクターもちらほらお見かけしましたが、
500名の定員がいっぱいになっていました。

医学的な立場でお話された認知症介護研究の第一人者である長谷川教授は
80歳近い方でしたが、とてもお元気でした。
よく頭を使って認知的予備力を高めておくと
同じようにアルツハイマー病にかかっても認知症の出方が遅くなるって言われてました。

また、今回は支援する立場から
数年前に『大逆転の痴呆ケア』を書かれた和田行男さんの熱いお話に胸がじ~ん・・・・
認知症をひとくくりにして考えてはダメ!
ひとりひとり違うのだからと言う言葉が印象的でした。

認知症に限らず、これは精神障害の方と接する私にとっても大事な言葉として受け止めないと!  


Posted by foo at 22:50ひとりごと

2006年11月24日

What's this?



実は、ビルの谷間に住んでいる猫ちゃんです。face08
最初、全く気がつかなかったのですが、
隠れ家の内装工事をしてくれた大工さんが窓を開けた時に発見して教えてくれたのです。

すき間は人がやっと通れるぐらい。
私は、閉所恐怖症ではないですけど、怖くてとても猫ちゃんには近づけませんが、
どなたかが子猫の時からお世話しているようです。

たまにニャ~~と鳴くので下を覗くと、餌をやりに来られていました。
お隣のショップの方も商売道具で、たま~に遊んでやっているみたいです。
私は隠れ家に着くと、まず窓から顔を出して、あいさつ・・・face05しばらくじっと見つめ合っています。


こんなビルのすき間でたくましく生きている猫ちゃん・・・・

かたや自ら命を断つ人、子供達・・・
今日も帰りの電車で人身事故がありました。

胸が痛みます・・・

今、テレビでいじめの特集をしています。
私が小、中学生の頃もいじめはありました。
でも、こんなにも陰険ないじめではなかった・・・
味方をしてくれる誰かが必ずいたし、相談できる相手もいたはず・・・
でも、今は誰にも言えず、ひとり苦しんで・・・



以前、関わった子供の中にいじめを受けた子がいました。
教師でもなく、親でもなく、友達でもない私に打ち明けてくれて
ただ、話を聴くだけでの私でしたが、
乗り切ってくれたことがありました。

たまたまこのケースはうまくいっただけかもしれませんが
少しでも力になってあげれたらといつも思うのです。

今もボランティアで家から出られない若者達(私は引きこもりと言う言葉は嫌いです)や
不登校の子供の支援を微力ながら続けています。
これからもずっと・・・・  


Posted by foo at 19:08ひとりごと